【世界は2%の人の為にまわってる】
はいー
意味不明!!!!!
・・・ん?
どういうこと?
2パーセント?
お金持ちの人達のこと言ってんのかなー
って初めは思ったけど、、、
事実は違った!!!!
わかりやすく例えて言うとこう!!!!
今は禁煙が当たり前の世の中
駅や建物の中、ホテルとかタバコを吸う場所は決まっていて、しかもそのスペースはめーーーーーーーーっちゃ狭い><
でもまだそれはいいほう!
某ホテルとか全室禁煙、ホテルの敷地内では一切吸えないところもあるだな。
タバコ吸うだけでどんだけ歩くだよっ!!
さらには飲食店でも、禁煙と喫煙が分かれてるのはわかるし、仕方のないことだけど
終日全席禁煙ってお店も多くなってる。
【餃子1日100万個】の某中華料理チェーン店。
どんだけ餃子作るんだよっ!!
、、、じゃなくて
お店によって違うかもだけど、わたしの家の近くのお店は終日全席禁煙という
なんとも無謀なお店に変わってしまいました。
悲しい。。。
個人的にとても悲しい。。。
だってね、餃子→餃子といえば→ビール→ビールといえば→タバコっていうぐらい
わたしの中でのこの素晴らしいコラボレーションができなくなってしまった訳で。。。
II
このコラボ好きな人結構いると思うんだけどなー
しかもこのコラボ、お互いがお互いに相乗効果を上げていくからお店の売り上げにも貢献する
とてもウィンウィンなコラボだったと思うんだけど。。。
ナゼ終日全席禁煙にしてしまったのだろう・・・
でもね、考えてみたら昔(20年前ぐらいかな)は禁煙ってお店の方が少なかったんだよね。
禁煙、喫煙って分かれてるお店や、お昼の混んでる時間帯だけ禁煙ってお店は結構あったけど
今みたいに終日全席禁煙ってお店はほぼほぼなかったように思う。
わたしが知らないだけで、あったとしても少なかったはず!
駅のホームでも吸えてたし、ホテル全館禁煙っていうのもなかった気がする。
もちろん、某中華料理店も終日とまではいかなくてもほぼほぼの時間帯が吸えてた。
今は駅のホームで吸うなんてとても考えられないっ!!
結果、2パーセントの人って言うのは、タバコを吸わない人が少なかった時代のタバコを吸わない人のこと!
この2パーセントの人達が禁煙を呼びかけ、禁煙ブームをつくり、今現代にいたる。
まさに初めは少数だったこの人達のために
世界が動いて変わった!!
こんな風に、初めは少人数の意見で、見向きもされなかった無意味と思われる意見が、有意味としてに迎えられたこと!
これが!!!!!!!!!
【世界は2%の人の為にまわってる】
きっと禁煙以外にも、2パーセントの人たちのために世界がまわって、昔とは変わったこと
良くも、悪くも沢山あるんだろうなぁ。
良くも悪くもね。。。